【研究所公式】どろっぷしっぴんぐ研究所公式メルマガ人気ランキング

  • URLをコピーしました!

こんばんは、どろっぷしっぴんぐ研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。

100 fotos de My Buffo
100 fotos de My Buffo / My Buffo

 

いよいよ今週末は、佐藤副学長をお招きしての『SEO特集セミナー』。
まだ2名ほど余裕がありますので、お時間のある方はぜひご参加ください。

ドロップシッピング3.0セミナー『SEO特集』について詳しくはこちら

>>  ドロップシッピング3.0セミナー『SEO特集』
※このセミナーは終了しました。

 

祝100号!どろっぷしっぴんぐ研究所公式メルマガ

さて、今朝のことです。

先週発行したメルマガのバックナンバーを公開していたところ、
(意外にも手動で朝更新していたりします)
気づくと記事数が99になっていました。

そして、このメールは記念すべき100通目の配信です!

こうして継続して配信することができているのも、
たくさんの皆さまに読んでいただいていることが
大きな励みになっています。

2011年5月から発行開始したこのメルマガですが、
今週は、過去のバックナンバーのページビュー数が多い順で
人気ランキングを紹介します。

では、さっそく参りましょう。

10位から、カウントダウンっ!!

 

第10位: 【研究所公式】超できすぎくんに素材を挿入する方法

【研究所公式】超できすぎくんに素材を挿入する方法

生まれて初めて新聞の取材を受けて、
栃木県で最大のシェアを誇る「下野新聞」に掲載されました。

記事の本題の超できすぎくんに素材を挿入する方法は、
残念ながら、現在はショップできすぎくんに移行したため、
この方法は参考にならなくなってしまいました。

 

第9位: 【研究所公式】これからSEOを開始するショップオーナーが取り組むべき8つの手順

【研究所公式】これからSEOを開始するショップオーナーが取り組むべき8つの手順

昨年2012年の1月に書いた記事です。

私は2007年頃、ドロップシッピングを始める前から
SEOに取り組んできましたが、過去から現在に至るまで、
SEOの基本的な概念は大筋変わりありません。

しかし、Googleの進化によって、ますます質の高い検索結果が
提供されるようになり、ウェブマスターはいろいろな面で
質を高めていかなければなりません。

また、今後は自然発生するリンクを獲得する取り組みが重要です。

 

第8位: 【研究所公式】もしもドロップシッピングショップの商品ページで通販ショップと認識させるコツ

【研究所公式】もしもドロップシッピングショップの商品ページで通販ショップと認識させるコツ

那須烏山市の大木須はホタルの名所として有名です。
ホタルの時期は、6月末から7月上旬ころまで。
夜の8時から、8時半ころまでのほんのわずかな時間に光ります。

ぜひ、機会がありましたら蛍の観賞に
自然溢れる那須烏山市に遊びにきてください。

記事は、ショップのファーストビューで、
どのように「通販ショップ」と認識してもらうかを解説しています。

 

第7位: 【研究所公式】ドロップシッピングのページ作りで間違えやすい5つのこと(前編)

【研究所公式】ドロップシッピングのページ作りで間違えやすい5つのこと(前編)

この記事では、もしも大学特待生で実施している、
「7日間チャレンジ」の機会に、ページ作りについて解説しました。

間違え事例の記事は、
人気ブログのエントリーでもよく見かけるパターンですね。

「えっ!そうなんだ」

という、間違いにするのがコツです。

参考までに後編はこちら

【研究所公式】ドロップシッピングのページ作りで間違えやすい5つのこと(後編)

 

第6位: 【研究所公式】ページで何を売っているのかを一瞬で伝える3つのパーツ

【研究所公式】ページで何を売っているのかを一瞬で伝える3つのパーツ

この記事は、第8位にランクインした
「もしもドロップシッピングショップの商品ページで通販ショップと認識させるコツ」
の前編にあたる記事です。

ページのファーストビューでは、

・何を売っているのかを一瞬で伝える
・通販ショップと認識してもらう

この2点をしっかり押さえて、訪問者にスクロールしてもらいましょう。

 

第5位: 【研究所公式】ドロップシッピングで利益獲得を狙う検索キーワードの選び方

【研究所公式】ドロップシッピングで利益獲得を狙う検索キーワードの選び方

行動しなかった後悔ほど大きいものはありません。

エントリーを振り返っていて、あの「はもの蒲焼」を
食べなかったことをふつふつと思い出してきました。

今年の夏こそ、千里中央駅前の千里阪急の地下で
あの大きな「はもの蒲焼」を買いたいです。

記事のキーワード例が古いのですが、このキーワード選びは
ドロップシッピングのショップ運営の中でも特に重要です。
しっかりマスターしましょう。

 

第4位: 【研究所公式】ショップできすぎくんで効率良く売上アップする3つのポイント

【研究所公式】ショップできすぎくんで効率良く売上アップする3つのポイント

第10位で登場した超できすぎくんに代わって、
ショップできすぎくんがデビューした直後の記事です。

超できすぎくんもしっかり購入いただけたものですが、
やはりデザインが良いに越したことはありません。

特に、最近ではページ作りが苦手な方でも初売上を達成したり、
大きな売上を獲得できたりしているのもショップできすぎくんの
お陰だと、どろっぷしっぴんぐ研究所では分析しています。

 

第3位: 【研究所公式】ドロップシッピングならではの商品選びのコツ

【研究所公式】ドロップシッピングならではの商品選びのコツ

「需要があって、競合が少ない商品を選ぶこと」

この考え方は、私自身が特待生時代に何度も失敗し、
キーワード広告では赤字に悩んみながらも、
失敗を克服した経験を元にお伝えしています。

キーワード広告での黒字化を実現しやすく、
SEOであれば短期間で売上につながりやすいのです。

キーワードツールは今ならgoodkeyword.netをおすすめします。

 

第2位: 【研究所公式】ヤフーリスティング広告Ver.3移行の基礎知識

【研究所公式】ヤフーリスティング広告Ver.3移行の基礎知識

SEOしか知らなかった私は、ドロップシッピングを始めて
とても感動したことの1つがYahoo!プロモーション広告の
スポンサードサーチでした。

何よりも、一瞬で検索エンジンの1ページ目の最上位に
自分のページが掲載されるのですから、
SEOがバカバカしくなったものです。

Ver.3への移行は、少し大きな変更で、
ドロップシッピング以外でも戸惑った方が多かったようです。

 

第1位: 【研究所公式】薬事法に抵触しないポレノンのレビュー記事を書くときの注意点

【研究所公式】薬事法に抵触しないポレノンのレビュー記事を書くときの注意点

意外なことに、もっともアクセスのある記事はこのポレノンの記事です。

ポレノンのレビューを求めている人、
ポレノンと薬事法について調べている人など
さまざまなニーズを持っている人に訪問いただいています。

恥ずかしながら、このメルマガを書いていて
大失敗したのがこの記事の前の週に書いた記事でした。

詳しくは、この記事を読んでいただければと思います。

 

今までの過去のエントリーを読むと、
まだ1~2年か経過していないのにかなり昔の記事を
読んでいるような気がしてきます。

それだけ、インターネットの情報の流れが速いことを感じます。

ツールやノウハウ、テクニックは日々進化しています。
常に最新の情報に触れられるよう、最新の情報を持っているメディアや
情報を発信している人をフォローすることがとても大切です。

しかし、サイト運営やドロップシッピングを継続するうえで
それ以上に大切なのが運営を続ける「理由」です。

私も創刊の想いを持ち続けながら、
読者の皆さまの役に立ち、読んでもらえるように努めてこれからも
どろっぷしっぴんぐ研究所公式メルマガの配信を続けます。

創刊号:【研究所公式】メルマガ創刊号:ドロップシッピングの3ステップ

 

今後も、

・ショップ運営のエキスパートを目指す人
・ネットショップやサイト運営の成功を目指す人
・独立してフリーで活躍したい人

そんなあなたをサポートします。

これからも当メルマガ、そしてどろっぷしっぴんぐ研究所を
どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

それでは、次号もお楽しみに。

 

※この記事は2013年4月4日に配信した『どろっぷしっぴんぐ研究所 公式メルマガ(無料)』
のバックナンバーです。

メルマガのご登録はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次