こんばんは、どろっぷしっぴんぐ研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
1975 BMW 3.0 CSL by Alexander Calder, First BMW Art Car / jiazi
今月、どろっぷしっぴんぐ研究所では、
皆さまの取り組みやご状況に合わせて受講いただける
セミナーや講座の募集を行っております。
このメルマガの最後にご案内しますので
どのコースがよいかお選びいただく際の参考にしてください。
今週はどろっぷしっぴんぐ研究所で提唱している
これからのドロップシッピング『ドロップシッピング3.0』への
取り組みで参考になる情報を3つの視点で紹介します。
ドロップシッピングと個人の社会的責任
最初の視点は「ドロップシッピング3.0」の考え方です。
どろっぷしっぴんぐ研究所では、
2012年からサイトやブログのブランドを築いて、
将来的により幅広い活動へ取り組んで行く
ドロップシッピング3.0の概念を提案してきました。
世の中の状況や期待、検索エンジンの高度化などにより
より適切な情報発信が求められています。
ドロップシッピングやアフィリエイトに取り組む中でも
個人が社会的責任を果たしながら、サイトやブログ運営を
行っていくことがこれからの時代に求められています。
□ 2012年新時代を勝ち抜く「ドロップシッピング3.0」とは
□ セミナーを受講してドロップシッピング3.0 de 成功する5ステップ
Googleからのアナウンスにアンテナを張る
2つ目の視点は検索エンジンに対してです。
私が本格的にWebサイト運営を始めたのは2007年頃。
当時から今までに渡ってGoogleからは何度も
サイトの品質改善についてのアナウンスが繰り返されています。
実際に検索インデックスを外されることや、
大きく順位を下げられたことも経験し、アドセンスに至っては
ビジネスモデルがNGという警告を受けたこともあります。
Webサイト運営をビジネスとして考えた場合、
こういうことが起きると一気に収益はゼロになります。
そうならないためにもGoogleの
ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)などの
情報はしっかり把握しておきましょう。
□ Google、アフィリエイトサイトに警告 ? 付加価値がない、内容が薄いコンテンツには手動で対策する
□ ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン) – ウェブマスター ツール ヘルプ
□ Google の検索エンジン最適化スターター ガイド(PDFファイル)
「オウンドメディア」という考え方
3つ目の視点は「オウンドメディア」という考え方です。
ドロップシッピング3.0では、ショップ運営をマスターした後、
自分が運営するブログやSNS(ツイッター、フェイスブックなど)を
活用することをおすすめしています。
このようなWeb上の自分のメディアを「オウンドメディア」と言います。
このオウンドメディアに関しての情報が、
今年に入ってさらに目立つようになってきています。
これは、SNSとスマートフォンの普及によって、
サービスを提供する側とユーザーの双方で情報が拡散しやすくなったことや、
ユーザーの関心がコンテンツ(内容そのもの)からコンテクスト(文脈や背景)へと
変化しているからとも考察できます。
次の展開を模索している方は、
今年2014年はキーワード「オウンドメディア」の情報は要チェックです。
□ 【第5回】オウンドメディアを活用したSEO強化|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP
□ ブロガーの新たな収益源をつくる:「サムライト」柴田氏に聞くオウンドメディアの未来
□ オウンドメディア アーカイブ – Six Apart ブログ
◎ドロップシッピングをマスターするセミナー・講座
「ドロップシッピング3.0」を提案している背景には、
安易なショップ運営を行って利益だけを追求するのではなく、
「自分自身が望む働き方」や「理想の暮らしの実現」に向けて
チャレンジして欲しいという想いが根底にあります。
ドロップシッピングを通じては、
・ドロップシッピングそのもので利益を獲得する
・ショップ運営を通じて商品を販売するという商売を学ぶ
・サイト作りを通してWeb制作のスキルが上がる
・集客を行う過程でマーケティングを学ぶ
・ブログの運営を通じて文章が書けるようになる
というように、さまざまな経験を積むことが可能です。
ドロップシッピング3.0では、目安として3年後の目標を描いて
スタートしてもらうことを提案しています。
その一歩目がドロップシッピングでのショップ運営です。
よかったらどろっぷしっぴんぐ研究所のセミナーや講座を
スキルアップの機会にご活用ください。
□ 3/1開講 ドロップシッピング3カ月集中講座(研究生制度)
今のご自身の状況に合わせて3つのコースが選べる通信講座です。
メールを通じてご自宅で受講できるコースを基本に
月に1度の対面講座がある通学コースもございます。
(こんな人におすすめ)
・正しいノウハウを学びレベルアップしたい方
・なんとしても初売上げを達成したい方
・さらに売上アップして利益を増やしたい方
この2月、これから迎える春に向け、
自分自身が望む働き方や理想の暮らしの実現を目指して
スタートを切る機会にしていただければ何よりです。
“Don’t be afraid of failure. Keep on trying!”
「失敗をおそれずチャレンジしよう!」
それでは、次号もお楽しみに。
※この記事は2014年2月13日に配信した『どろっぷしっぴんぐ研究所 公式メルマガ(無料)』
のバックナンバーです。
メルマガのご登録はこちら