こんにちは、どろっぷしっぴんぐ研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
どろっぷしっぴんぐ研究所では、現在2つの募集を行っています。
1つは、4月1日開講ドロップシッピング3ヶ月集中講座『研究生制度』です。
全国どこからでも受講できるドロップシッピングのショップ運営ノウハウが学べる通信講座です。
2つめが、前回、前々回と大好評のドロップシッピング3.0SEOセミナーです。
□4/9(土)ドロップシッピング3.0 SEOセミナー(東京・新宿開催)
いずれも定員がある少人数の講座です。
売上実績のあるショップオーナー仲間と共に成果につなげたい方はぜひこの機会にどうぞ。
さて、今週の執筆者は岡田祐子さんです。
今回はHTML・CSSについてです。
初心者の方にも優しいもしもドロップシッピングのショップ作成ツール『ショップできすぎくん』。
HTMLやCSSを意識しなくても使えることは大きな利点です。
しかし、そこにとどまらず中上級者向けの方のための機能が実装されていることも魅力です。
HTML・CSSは売上達成には必須ではありませんが、ページの品質アップには欠かせません。
岡田さんの記事をきっかけに基礎を学び、できることから試してみてはいかがでしょうか?
HTML・CSSの単純ミスを発見する4つのチェックポイント
皆さま、こんばんは!
岡田です。
もしもドロップシッピングのショップが簡単に作成できるショップできすぎくん。
ページ編集では文字を大きくしたり、好みの色に変更したりできるのはご存のことと思います。
ショップできすぎくんの初期のころは、
「文字の色をもう少し明るい青にしようかな?」
「文字の大きさはこれじゃちょっと大きすぎたかな?」
なんて変更に変更を続けると、HTML コードがきちんと書き出されず、まともに表示されなくなってしまいました。
全部削除して最初からやり直した方が速いよ、なんて愚痴っていたのを思い出します。
私は、直接HTMLコードを自分で書いた方が速いし、後で直すのも楽だからとせっせと書いていました。
でも、現在では次々と変更を繰り返しても、ちゃんとHTML コードが書き出されるように進化しています。
いつの間にかうれしい更新がされていたのですね。
今やHTMLやCSSを知らなくても、誰でもWebページが簡単に作れる時代がきました。
とはいえ、HTMLコードとはどのようなものなのか、CSSはどのように使うのか、基本的なことは知っていて損はありません。
もしもでは「マリーとナムーのページ作成講座」という初~中級者向けの HTML・CSS に関する基本の基本を判りやすくまとめたコンテンツを公開してくれています。
16ページとコンパクトな冊子ですが、内容は基本から応用までとてもわかりやすく書かれています。
是非一度は目をとおして、役立てていただきたいと思います。
もし自分でHTML・CSSを書いてみたけど、思うように表示されない、どうして???
なんてときは、案外単純なミスかもしれませんよ。
・記述は半角英数字で記述してありますか?
・0(ゼロ)とO(オー)、l(エル)と1(イチ)など間違えはありませんか?
・スペースが全角になっていませんか?
・「/」(スラッシュ)「”」(ダブルクォーテーション)など必要な記号がぬけていませんか?
以上が間違えやすい項目かなと思います。
万が一のとき思い出して、確認してみてくださいね。
———————————————————–
【今週の執筆者】岡田祐子
(プロフィール)
有限会社エヌツーエヌコミュニケーション取締役。
Webプログラマとして、美術館、科学館、大学、一般企業等のWebサイト制作に従事。
生きたSEOを学ぶべく、もしもドロップシッピングに登録。もしも大学ステップアップコース18期生受講。
ショップできすぎくんをもっと自由に使いこなしたいと工夫を重ねつつ、Webサイト制作の経験と技術を生かした、「ショップできすぎくんのカスタマイズ方法」「画像作成のコツ」「html、cssの記述の仕方」などを、ブログや講座を通じ発信しています。
□ぐるめ通販トライアルのブログ
———————————————————–
それでは、次号もお楽しみに。
※この記事は2016年3月24日に配信した『どろっぷしっぴんぐ研究所 公式メルマガ(無料)』
の一部を修正、改訂して掲載しています。
メルマガのご登録はこちら
ドロップシッピング十戒(pdf版)好評発売中!
どろっぷしっぴんぐ研究所、初のデジタルコンテンツ
pdf版『ドロップシッピング十戒』好評発売中です。
上記のリンク先ではドロップシッピング十戒の一覧や目次も掲載しています。
ご覧いただいてぜひご注文ください。