こんばんは。
どろっぷしっぴんぐ研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
今年も、もしも選手権がスタートしました。
□ 第10回もしも選手権
http://bit.ly/iGgyO4
※もしもドロップシッピングへの会員登録とログインが必要です。
私自身も、
ドロップシッピングで売上げを大きく伸ばすきっかけとなったのは、
もしもドロップシッピング選手権のお陰と言っても過言ではありません。
今回は、キーワード広告を活用し、もしも選手権を通して
売上を大きく伸ばす方法についてお伝えします。
もしも選手権のドロップシッピング部門で大きく売上を伸ばし、
ジャンプアップ賞やダブルジャンプアップ賞を狙いつつ
上位に入賞し、
あわよくば、我らがもしも大学の竹内謙礼学長に
あなたの町に来てもらうためには、
やはりキーワード広告を活用するのが効果的です。
特にもしも選手権は2か月間の短期間の勝負です。
即効性の高いキーワード広告は大きな武器になります。
もちろん、普段からキーワード広告を使わなくても売れている方や、
日頃からSEOを実践していて、選手権の時期に需要が伸びる商品を扱って
準備をしてきたと いう方には、キーワード広告は不要かもしれません。
しかし、まだ売上の経験のない方や、売上を経験したことのある方でも、
さらに利益を拡大するための準備段階としてキーワード広告を
積極的に使って欲しいと考えています。
なぜなら、まだ売上の経験のない方であれば、
早い段階でお客様に買っていただくという経験を通して、
商品を販売するコツを掴んで欲しいということと、
売上経験があり、もっと利益を拡大したい方にとっては
販売規模を伸ばすということが決して簡単ではないので、
目標とする利益を得るための販売規模をあらかじめ
(赤字にならない範囲で)把握することが可能となります。
例えば、あなたが月商10万円を達成したとします。
その時に、キーワード広告で
月間の広告費:1万円~1万5千円程度
利益:プラスマイナスゼロ~黒字
という具合に、赤字を出さずに販売できていれば
キーワード広告の最初のステップとしては合格だと思います。
では、具体的にどのような目標を目指せばよいのでしょうか。
広告費(広告コスト)の目標として
目指して欲しい目安としては売上額の10%以下です。
例)売上10万円 × 10% = 広告費1万円
広告費を10%以下に抑えられるようになり、
上手にキーワード広告を運用できるようになったら、
その後、どのように利益を増やすかを考えれば良いのです。
キーワード広告にさらに磨きをかけて上達するのも良いでしょうし、
よりコンバージョン率(購入率)の高いページを作るのも良いでしょう。
さらに、集客においては、SEOを併用してより多くの
利益獲得を目指すことは、必ず取り組んで欲しいことの一つです。
また、その一方で、商品選びでも気をつけたいことがあります。
広告費が10%程度かかるということは、利益率が10%以下の商品を
選んでしまうと、売れても赤字になる可能性が高いです。
キーワード広告での集客では商品の利益率が10%以上のもの、
できれば15%以上の商品を選ぶようにすると利益が得やすいです。
最後に、もしも選手権を活用して売上を伸ばすコツについてです。
もしも選手権では、
ジャンプアップ賞、ダブルジャンプアップ賞が用意されています。
ジャンプアップ賞は、5月の売上が、
・100万円以上の方:5万円
・30万円以上の方:5万円
・5万円以上の方:3,000円
・1円以上の方:500円
というように、5月の売上によって異なります。
例えば、あなたが5月、月商5万円だったとします。
「5万円以上の方:3,000円」ですから、
6月に月商10万円を達成した場合3,000円が利益に上乗せされます。
3,000円というのは、その分を広告費に追加して充てた場合、
売上の10%でキーワード広告を運用できたとすると、
3万円相当の売上が期待できます。
5月の売上5万円に、3万円で8万円まで達成して
売上であと2万円はがんばる必要がありますが、
それを達成すると、
ゴールド会員としてVIP会員の仲間入りです。
もしも選手権ドロップシッピング部門ならではの
チャンスですのでぜひ、この機会を活用して売上アップを
はかって欲しいと思います。
まずは、ジャンプアップ賞、ダブルジャンプアップ賞を
目指すところから選手権をスタートしましょう。
目指すことを決めたら、5月の売上の結果を元に、
6月、7月の目標を設定して取り組んでいきましょう。
・売上目標をいくらにするのか
ここが決まると、どのくらいの規模で
取り組む必要があるかが分かると思います。
・広告費の予算をいくらにするのか
・何商品アイテムを販売するのか
・何商品広告に出稿するのか
・何ページ追加で作成するのか
できる限り具体的にして、目標達成に向けて
行動しやすいように工夫しましょう。
皆さんのもしも選手権での健闘を祈ります。
では、最後までお読みいただきましてありがとうございます。
次号もお楽しみに。
目次