こんにちは、穏やか暮らし研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
最初に告知です。
8月1日にスタートする『Webメディアチャレンジ』の参加メンバーを募集中です。
最大で継続受講2ヶ月分(15,980円)がお得になる、好評の\自宅ライフ応援 緊急キャンペーン/は今月で終了します。
まもなく7/28(火)で募集締切です。この機会をお見逃しなく。
▼ WordPressで自分のブログをはじめる『Webメディアチャレンジ』
さて、今週から『Webサイト運営の最新情報チェック!』の情報を増やしました。いま読んでおきたいWebサイト運営や最新トレンドに関する記事を紹介します。
後半では、Webメディア『穏やか暮らし計画』から3記事を紹介します。では、今週もお楽しみください。
Webサイト運営の最新情報チェック!
Webサイト運営の最新情報チェック! では、Webサイトの収益化に向けてのアイディアやビジネスに関する話題を中心に最新情報を紹介します。
様々な情報から厳選していますので、ぜひリンク先のページを参考にしてください。
私、奥成が1週間に読んださまざまな記事の中から、「なるほど!」「気づきを得た!」「いいね!」と感じた記事を紹介しています。
中でも「★」が付いた記事はおすすめ記事です。さまざまな情報に目を通して、最新のトレンドを把握しましょう。
Webメディア・ブログ運営
★▼ SEOを意識したブログのカテゴリ―名の付け方と階層化【前編】
▼ Googleがサポートを表明する「特別なタグ」とは?いますぐメタタグを見直そう
ブログのカテゴリ―名の付け方と階層化はなかなか悩ましい問題です。
ついつい1記事に複数のカテゴリを割り振ってしまったり…
記事が1記事のカテゴリが複数できてしまったりするんですよね。
マネタイズ・アフィリエイト
★▼ それは「成功」か、それとも「事故寸前」か、認識できていますか。
★▼ 96%がリピーター「北欧、暮らしの道具店」 ウェブで作る「らしさ」
「北欧、暮らしの道具店」の記事はWebメディアやブログ運営に参考になることばかりです。
そして、参考になるポイントはテクニック以上に重要なことがあるという点。
どうしたいか、どうありたいかが決まっているとテクニックは後から付いてくるものです。
その他(ビジネス情報・SNS情報など)
▼ ニューヨークタイムズに掲載された異例の記事とその背景にある戦略
★▼ 今週末の日曜日、ユニクロで白T買う前に泣かれる(後日談)
注目記事は、以前に紹介した『今週末の日曜日、ユニクロで白T買って泣く』の後日談です。
その前談も記事内で紹介されているので、まだ読んでいない方はぜひ目を通してみてください。
ぐっと耐える力
皆さんこんにちは!
今年は本当に大変な年ですね。コロナに加えて大きな水害があったりと、皆様も本当に大変な日々をお過ごしになっていることと思います。
さてそんな時だったり普段の仕事や人間関係でも、生きていると「あー、もーやだ」などと弱音を吐き出したくなる時があるものです。
そんな時は、家族や友達に愚痴を言ってストレス解消したり、誰もいない所で大声を出してストレスを吐き出したりしてモヤモヤを解消することもあると思います。
確かに言葉に出すことによって少しスッキリさせて前に進むという方法もありますが、今日は別の考え方をお伝えしたいと思います。
続きはこちら>> ぐっと耐える力
関連キーワードツール(仮名・β版)がラッコキーワードに!進化点と使用感レポ
ブログ記事のタイトルを決めるときに重宝するのが、関連キーワードの検索ツール。
私は、関連キーワードツール(仮名・β版)、goodkeywordを愛用しています。
今日も、キーワードを検索するべく関連キーワードツール(仮名・β版)にアクセスしたら、突然かわいいラッコの絵が登場してびっくり。
完全リニューアルのキーワードツール「ラッコキーワード」についてレポートします。
バックアップ用プラグインUpdraftPlusを使おう – はじめてのWordPress
前回の記事『人気プラグイン紹介 – はじめてのWordPress』で人気のプラグインを紹介いたしました。
今回からは、それらの使い方を詳しく説明していこうと思います。
まずはじめに取り上げるのはバックアップ用プラグイン「UpdraftPlus」です。
なぜこのプラグイン「UpdraftPlus」を一番最初に選んだかというと、万が一のトラブルに備えて、バックアップは必ずとっておきたいから。
テーマを変更したり、新しくプラグインを導入したりすると、WordPressのバージョンや利用しているテーマ、すでにインストール済のプラグイン同士の干渉で、サイトが正しく表示されなくなったり、データが消えたりする可能性があります。
契約しているサーバーがクラッシュ、なんてこともあるかもしれません。
特に運用中のサイトでは、今まで積み上げてきた物が一瞬で消えてしまうことがないよう、バックアップは必ずとっておきましょう。
ここではインストールから基本的な使い方、便利な使い方をするための設定方法を紹介します。
(プロフィール)
1968年神奈川県藤沢市出身、栃木県那須烏山市在住。大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。2008年、Webへの魅力とライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。全くの畑違いなWebサイト運営事業を開始。
2010年どろっぷしっぴんぐ研究所(現 穏やか暮らし研究所)を設立し、もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。フリーランス歴12年。穏やか暮らし研究所 代表。穏やか暮らし計画 編集長。
□穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)
□ブログ 自由に穏やかに暮らそう
□Webメディア 穏やか暮らし計画
※この記事は2020年7月23日に配信した『穏やか暮らし研究所 公式メルマガ(無料)』の一部を修正、改訂して掲載しています。メルマガのご登録はこちら