こんにちは、穏やか暮らし研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
今週も『Webサイト運営の最新情報チェック!』では、いま読んでおきたいWebサイト運営や最新トレンドに関する記事を紹介します。
後半は、Webメディア『穏やか暮らし計画』の記事紹介です。では、今週もお楽しみください。
Webサイト運営の最新情報チェック!
Webサイト運営の最新情報チェック! では、Webサイトの収益化に向けてのアイディアやビジネスに関する話題を中心に最新情報を紹介します。
様々な情報から厳選していますので、ぜひリンク先のページを参考にしてください。
さまざまな情報に目を通して、最新のトレンドを把握しましょう。
Webメディア・ブログ運営
▼ オウンドメディア担当者が知っておきたいSEOの話(初級編)
SEOに関する情報収集の方法や、SEO最新動向など、メディア運営の初心者がチェックしておきたい項目がまとめられています。
これから本格的にメディア運営で成果を伸ばしたいという方は、ぜひチェックして自分のメディア運営に役立てていきましょう。
マネタイズ・アフィリエイト
▼ 【ECサイトSEO】カテゴリページから長文コンテンツを削除して順位回復した事例
ネットショップの運営では、以前はこのようにアドバイスしたものです。
「カテゴリページは商品ページのリストになっているだけだと、検索エンジンは評価しないのでコンテンツをしっかり加えましょう」
実際、カテゴリページや特集ページの内容を充実させて、大きな成果につなげていた方もたくさんいらっしゃいました。
一方で、検索エンジンは年々進化し、検索意図を把握してより適切なページを案内するようになりました。
タイトルは衝撃的に感じますが、必ずしもコンテンツを削除するのがいいという単純な話ではないので、興味のある方は読んでみてください。
その他(ビジネス情報・SNS情報など)
動画はまだ投稿していないのですが、YouTubeに新しいチャンネルを作りました。
「大人がはじめるWordPressメディア運営」をキャッチフレーズに、10月から投稿を開始する予定です。
このメルマガをお読みいただいているあなたにとっても、参考になる動画も投稿していきますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。
さっそく今日、手持ちの機材でテスト撮影をしてみました。
行動を開始してみたら、これまで机上では気づかない課題が次々具体的なものに変わり、一歩を踏み出せたような気持ちになります。
音声や画面の明るさ、自分の話し方、コンテンツのまとめ方など、たくさんのことが気になって仕方がありません。
課題はたくさんあればあるほど、一つずつ改善していけばレベルアップできるので、若干緊張しつつもチャレンジを楽しみながら続けていきたいと思います。
また今後、このメルマガでもYouTubeでの体験も共有していけたらと考えていますので、本メルマガも引き続きよろしくお願いします。
足を骨折した後の自宅リハビリメニュー4種
https://odayakakurashi.com/home-rehabilitation-menu-after-a-broken-leg/左足小指の付け根あたりを3か所骨折して6週間後。ようやく両足で立てるようになりました。
ただずっと足先を動かしていかなった弊害で指先や甲などこわばりがあって歩くにも違和感ある日々です。
そこで、診察はひと区切りしてリハビリに入ることになりました。
早速、リハビリの先生に様子を見てもらいましたが、ポイントとしては足指でしっかり床を掴むように立つことや足裏のアーチができるといい様子でした。
ただ、もともと指が浮いているのか?この後のいくつかリハビリを行ってみてもうまく指がうごかせないことが多くありまして、はたして骨折してなければ、指を動かせたのかも疑問です。
そこで、今回はいま自宅で行っているリハビリメニューを4種類紹介しますので、みなさんもせっかくですから、できるか試してみてください。
続きはこちら>>
足を骨折した後の自宅リハビリメニュー4種
富士山登頂を振り返る
「人はなぜ山に登るのか」 イギリスの登山家、ジョージ・マロリーは「なぜ、山に登るのか。そこに、山があるからだ」と言ったそうでです。わかるようなわからないような言葉ですが、これは、実際には誤訳とも言われ、実は「そこにエベレストがあるから」が正しいとも言われています。
世界で一番高い山の山頂に、人類で一番最初に到達したいということであれば、理解できる言葉だなあと考えます。彼は、エベレスト山頂(8849m)を3度目指しましたが、登山中に悲劇の死を遂げています。
続きはこちら>>
富士山登頂を振り返る
1968年神奈川県藤沢市出身、栃木県那須烏山市在住。大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。2008年、Webへの魅力とライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。全くの畑違いなWebサイト運営事業を開始。
2010年どろっぷしっぴんぐ研究所(現 穏やか暮らし研究所)を設立し、もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。フリーランス歴12年。穏やか暮らし研究所 代表。穏やか暮らし計画 編集長。
□穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)
□ブログ 自由に穏やかに暮らそう
□Webメディア 穏やか暮らし計画
※この記事は2021年9月23日に配信した『穏やか暮らし研究所 公式メルマガ(無料)』の一部を修正、改訂して掲載しています。メルマガのご登録はこちら