こんにちは、穏やか暮らし研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
3月11日。
忘れることのない日です。
2011年の震災は私にとって「いま自分にできることは何か?」ということを考えるきっかけになった出来事でもありました。
その頃の自分にできることの中の1つだったのが、このメルマガの配信です。
それまでは株式会社もしもさんが運営するもしも大学の講座やセミナーが中心でした。
もっと対外的に情報発信を行っていくことで、誰かのお役に立てるのではないか?
そう考えて、震災の年の5月にメルマガをスタートしたのです。
いまでは当時とは内容もスタイルも変わりましたが、おかげさまでこのメルマガも配信を開始してまもなく10周年を迎えます。
配信開始のときからいまも読み続けてくれている方も多く、大変感謝しています。
また何かがきっかけでこのメルマガに登録いただき、私の想像を上回るほどたくさんの人がメルマガを開封して読んでいただいていることが何よりもの励みになっています。
いつもありがとうございます。
そして震災からの復興が続く2021年、コロナ禍でもあります。
改めて「いま自分にできることは何だろうか?」と考えるタイミングを迎えている方もいらっしゃると思いますし、私もそんな時期を迎えています。
とはいえ、考えているばかりでは何も起きません。
10年前、とにかく発行して情報発信することだけを考えて私がメルマガをスタートさせたように、このメルマガをきっかけにアイディアを行動に移し、あなた自身の実験を開始してもらえたらこれほど嬉しいことはありません。
では、今週も『Webサイト運営の最新情報チェック!』では、いま読んでおきたいWebサイト運営や最新トレンドに関する記事を紹介します。
後半は、Webメディア『穏やか暮らし計画』から2記事の紹介です。
では、今週もお楽しみください。
Webサイト運営の最新情報チェック!
Webサイト運営の最新情報チェック! では、Webサイトの収益化に向けてのアイディアやビジネスに関する話題を中心に最新情報を紹介します。
様々な情報から厳選していますので、ぜひリンク先のページを参考にしてください。
さまざまな情報に目を通して、最新のトレンドを把握しましょう。
Webメディア・ブログ運営
▼ 【2021年版】初心者向けSEO無料ツール9選~有料ツールとの違い~
SEOに関するツールとしては、私も基本無料のものしかいまは使っていません。
ここで紹介されているツールは便利に活用しています。
しかし、有料のメリットも実は意外と大きいものです。
手間ヒマを考えると、値段に換算したらお得なことが多いです。
でも、利用する人が価格以上の価値を感じられなければ使う必要はないかなと思います。
有料といえば、私が最近作ったサイトにはWordPressテーマにSWELLという有料テーマを利用しています。
とにかくブロックエディタの使い勝手が素晴らしいWordPressテーマです。
以前であれば、いちいち調整を行いながら手打ちでHTMLを記述していたようなことも、SWELLのブロックを適用すればいとも簡単に実現できます。
この手間ヒマをわずか2万円弱で買えるのです。しかもGPL100%ですから、私の場合は買わない理由がありませんでした。
どんな商品やサービスでも値段が高いなと思うときは、まずは無料のものから利用することをおすすめします。
その上で、有料の方が結果的に得だなと感じるなら、必要に応じて有料サービスを利用すればいいと思います。
マネタイズ・アフィリエイト
▼ 【重要】アフィリエイトがオワコンの危機? Googleの動きを解説します
ブロガーでYouTuberのマナブさんのYouTubeで配信している動画です。
最近のマナブさんはVoicyやSpotifyでの音声配信に注力しているというマナブさんですが、
Googleの動向からアフィリエイトが今後どのように変わっていくのかを分かりやすく解説しています。
中でも「個人としては、どう戦うか?」ということについて3つの戦略を提案されています。
・戦略①:ダイレクト販売
・戦略②:純広告の受注
・戦略③:スキル資産の蓄積
アフィリエイトからこれらにシフトしていく流れは私自身も意識してきました。
私の場合、なぜそのように意識したのかというと、何かを紹介したり、文章を書くこと自体が得意ではなかったからです。
営業を長く経験している人には商品を紹介するスキルでは敵わない、子供の頃から読書が好きで文章を書くことが好きな人にはライティングでは敵わないと感じたからです。
そのため、営業や執筆スキルは必要に感じたことだけ学びつつ、より自分が発揮できる能力やスキルを高め、そのスキルを商品化し、提供していくことに注力してきました。
それがいまの『Webメディアチャレンジ』で提供しているワークショップや個別サポートにつながっています。
その他(ビジネス情報・SNS情報など)
マナブさんの動画『【重要】アフィリエイトがオワコンの危機? Googleの動きを解説します』の中で紹介されている「1000人のスーパーファン」という記事を要約している記事です。
富や名声は築けないかもしれないけれど、
「アーティスト、職人、パフォーマー、写真家、ミュージシャン、デザイナー、小説家、アニメーター、ビデオメーカー、アプリ開発者、起業家、発明家、料理人、Youtuber、Instagramer など。」
というようなクリエイターなら1000人のスーパーファンがいれば生計は立てられるという話です。
そして実際に必要になる「スーパーファンの人数」は「年間平均日収」と「希望年収」の2つから計算できます。
あなたに必要なスーパーファンの人数は何人でしょうか?
手話でコミュニケーション3〜とある管理職と学ぶシリーズ
こんにちは、とある管理職です。
新シリーズ「とある管理職と学ぶシリーズ」はいろいろなコミュニケーションについて共有して行ければと考えています。
第2弾はコミュニケーション手段でありツールである「手話」に着目し指文字を中心にお届けしました。
前回のおさらいはこちら「手話でコミュニケーション2」をご覧ください。
今回から、手話による会話に近い手話表現を紹介してゆきます。
それでは、「手話」について僕と一緒に学びと発見をしてゆきましょう。
続きはこちら>> 手話でコミュニケーション3〜とある管理職と学ぶシリーズ
小中学生の今こそタイピングスキルを身につけておこう
https://odayakakurashi.com/acquire-typing-skills/ここのところ、プログラミングスクールの子どもたちと話をしているとタブレットやノートパソコンをもらったよ~という話が耳に入ってきており、以前から言われていたGIGAスクール構想の実現に向けてやっと動きだしたのかな?と感じております。
その流れなのか「パソコンを習ったほうがいいのでは?」「タイピングに興味あります」といったパソコンやタイピングスキルについてのお問い合わせも増えてきております。
講師としては、パソコン操作の基本であるタイピングは大人になっても必要なスキルでもありますから、今のうちに身につけておくといいですねとお話しています。
とはいえ、中学受験や高校受験を前にすると、やはり塾の方が優先順位は高くなります。
ならば受験勉強に集中する前に、タイピングスキルを上げるための練習をいまのうちにしておくといいのでは?と実感しています。
続きはこちら>> 小中学生の今こそタイピングスキルを身につけておこう
1968年神奈川県藤沢市出身、栃木県那須烏山市在住。大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。2008年、Webへの魅力とライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。全くの畑違いなWebサイト運営事業を開始。
2010年どろっぷしっぴんぐ研究所(現 穏やか暮らし研究所)を設立し、もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。フリーランス歴12年。穏やか暮らし研究所 代表。穏やか暮らし計画 編集長。
□穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)
□ブログ 自由に穏やかに暮らそう
□Webメディア 穏やか暮らし計画
※この記事は2021年3月11日に配信した『穏やか暮らし研究所 公式メルマガ(無料)』の一部を修正、改訂して掲載しています。メルマガのご登録はこちら