こんにちは、穏やか暮らし研究所の奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
あなたの強みを生かしたWordPressブログが開始できるオンラインワークショップ、『Webメディアチャレンジ』6月1日スタートの参加募集を開始しました。
締め切り5月27日(木)と少し先ですが、定員に達した場合は募集終了となります。
検討中の方はお早めにお申し込みください。
さて、今週も『Webサイト運営の最新情報チェック!』では、いま読んでおきたいWebサイト運営や最新トレンドに関する記事を紹介します。
後半は、Webメディア『穏やか暮らし計画』から2記事の紹介です。では、今週もお楽しみください。
Webサイト運営の最新情報チェック!
Webサイト運営の最新情報チェック! では、Webサイトの収益化に向けてのアイディアやビジネスに関する話題を中心に最新情報を紹介します。
様々な情報から厳選していますので、ぜひリンク先のページを参考にしてください。さまざまな情報に目を通して、最新のトレンドを把握しましょう。
Webメディア・ブログ運営
潜在ニーズを考えるプロセスはブログの企画でも大切ですし、1つの記事を書く上でも大切です。
より質の高い記事をより多く書くために、ブログ全体の潜在ニーズを探る場合は「カスタマージャーニーマップ」を書くことが1つの解決策です。
記事単位で考える場合には『6分間文章術』という本で紹介されている「エンパシー(共感)チャート」を利用するのもおすすめです。
バズ部で実践している潜在ニーズを考えるプロセスは「エンパシー(共感)チャート」を作ることに似ています。
このメルマガも書き始めた当初は主にネットショップの運営ノウハウを執筆していたのですが、必ず「エンパシー(共感)チャート」を作ってから書いていました。
短時間で記事のコンセプトが出来上がり、チャートに貼り付けた付箋に書いたメモを元に文章化するだけなので、伝えたいメッセージを含んだ記事が実に簡単に書けます。
マネタイズ・アフィリエイト
▼ 前田裕二がリモート社会になった今、一番伝えたい「あること」
アフィリエイトをはじめ何かを提案するとき、卒なくこなしてしまっていることに気づくことがあります。
昨日送った取引先さまとの仕事のメール、時間泥棒にならないように用件だけを書いたけど…
あれで良かったのかな? と思うときがあります。
もし、職場やビジネスの現場でそんな風に思ったとしたら、前田さんのメッセージが参考になるかもしれません。
その他(ビジネス情報・SNS情報など)
▼ 「新番組って、どうやって作るの?」NHKディレクターに聞いてみた
テレビや雑誌の企画はブログに通じるものがあるので注目しています。
私もWordPressブログのオンラインワークショップ『Webメディアチャレンジ』でもワークを通じて、日々たくさんのブログの企画を拝見します。
ワークでは一人ひとりの価値観や興味関心、経験を振り返り、自分の強みを生かしたブログの企画を煮詰めていきます。
そんな経緯で生まれるブログですから、Webでちょっと調べた程度では書けない記事が次々生まれます。
先日、私自身もそんなブログを書いてみたいと思い、Webメディアチャレンジのワークを自分でも一通り行ってみました。
プロフィールの記事まで書いたところ、そのテーマについて「同じ境遇の人と交流したら楽しいだろうなあ…」と久しぶりに感じました。
そして、自画自賛になってしまうのですが、私たちが作り上げてきたWebメディアチャレンジのワークとWordPressマニュアルに自信を深め、今後も自信を持って提供し続けてたいと思った次第です。
HTMLに興味がある方へ。入門講座やってみた感想【プログラミング初心者が独学で1から掲示板サイトを作れるのか?Part11】
こんにちは、穏やか暮らし計画ライターのあらです。
前回PHPだけで、おみくじツールを作ってみましたが、機能的なことしかできず随分質素なツールになってしまいました。「ここにボタンを配置したい!文字をもう少し大きくしたい!色をつけたい!」となると、PHPだけでは不可能だということが分かりました。
ですから、今回はサイトの枠組みとして使えるHTML(Hyper Text Markup Language)を勉強していきたいと思います。プログラミングのことをちょっとでも調べた方なら、絶対に名前だけなら聞いたことあると言っても過言ではないくらい有名なプログラミング言語です。
では早速どのように勉強したのか紹介していきます!
続きはこちら>> HTMLに興味がある方へ。入門講座やってみた感想【プログラミング初心者が独学で1から掲示板サイトを作れるのか?Part11】
手話でコミュニケーション5〜とある管理職と学ぶシリーズ
こんにちは、とある管理職です。
新シリーズ「とある管理職と学ぶシリーズ」はいろいろなコミュニケーションについて共有して行ければと考えています。
第4弾は、「動画」でこれまでのおさらいをしました。第5弾は、実際の会話を少しだけ実践してみましょう。
それでは、「手話」について僕と一緒に学びと発見をしてゆきましょう。
続きはこちら>> 手話でコミュニケーション5〜とある管理職と学ぶシリーズ
1968年神奈川県藤沢市出身、栃木県那須烏山市在住。大学卒業後(株)本田技術研究所に入社。2008年、Webへの魅力とライフスタイルを見直すことがきっかけで退社し独立。全くの畑違いなWebサイト運営事業を開始。
2010年どろっぷしっぴんぐ研究所(現 穏やか暮らし研究所)を設立し、もしも大学公認講師として活動。もしもドロップシッピング10周年記念イベントでは公認講師部門で表彰。フリーランス歴12年。穏やか暮らし研究所 代表。穏やか暮らし計画 編集長。
□穏やか暮らし研究所(旧どろっぷしっぴんぐ研究所)
□ブログ 自由に穏やかに暮らそう
□Webメディア 穏やか暮らし計画
※この記事は2021年5月6日に配信した『穏やか暮らし研究所 公式メルマガ(無料)』の一部を修正、改訂して掲載しています。メルマガのご登録はこちら