こんにちは、奥成大輔(オクナリダイスケ)です。
何かのきっかけで「ブログを始めたい!」と思い、Googleで検索するとブログの開設方法の記事はたくさん見つかります。
しかしその一方で、あなた自身がブログを通じて「どうしたいのか?」ということを問うような記事はあまり多くはありません。
そこでこの記事では、はじめてブログの開設準備を進めようとしている人、あるいは改めて新しいブログを開設しようとしている人が開設前にチェックしたい項目を7つの質問を通じて紹介していきます。
7つの質問を元にブログ運営の目的と整理しておきたいことを一緒に考えていきましょう。
1. ブログ運営の目的は何ですか?
最初に確認しておきたいことは「ブログを始めたい!」と思ったきっかけです。
この「ブログを始めたい!」と思ったときのワクワク感こそが、ブログ運営の中でも最も大切なものだと私は考えています。
なぜ、あなたはブログを始めたいと思ったのでしょうか?
- ブログって収入になるんだ!
- 自分もあんな素敵なブログを書きたい!
- ビジネスの集客に使えそうだな!
- 自分のチャレンジの記録を残したい!
- 自分の楽しみをみんなと共有したい!
このように、ワクワクするような目的があるからブログを始めてみようと思ったのではないでしょうか?
とはいえ、ブログの運営というものは常に上手くいく訳ではありません。
記事を書いても訪問数が伸びなかったり、収入につながらなかったり、記事を書くことが辛くなったりするものです。
そんなとき「なぜ自分はブログを始めたのか?」という目的が明確であれば、それが継続の原動力になります。
2. ブログ運営にあたってのあなたの課題は何ですか?
ブログ運営に取り組むにあたって、あなた自身の現状の課題を明確にしましょう。
自分自身にまつわる課題をはじめ、現時点でわからないこと、習得したい技術、突破したい目標など、箇条書きで書き出してみましょう。
例えば、
- サーバーの使い方がわからない
- 独自ドメインの取得方法を知りたい
- WordPressを使ったことがない
- 文章を書いた経験がほとんどない
- ブログから月10万円の収入を得たい
などなど、ここで明らかになった課題が多ければ多いほど、伸びしろがあるということです。
課題には大きいものから小さいものまであると思います。
小さいものでも課題がクリアできたのだとしたら、あなた自身が成長していることが実感できるはずです。
何かに挑戦したとき、よほど簡単な挑戦でない限り、必ず壁が目の前に立ちふさがって上手くものごとが進められないときがあります。
しかし、壁を乗り越えられない人には、その壁はやってきません。
課題という壁の正体を明確にするからこそ、どうすればその壁を乗り越え、課題をクリアできるかを考え始めるきっかけになります。
これから始めることですから、現時点で上手くできないこと、難しいと感じること、苦手なことがあってもそれは当然のことです。
3. 悩みや不安はありますか?
ブログ運営をはじめるにあたって、漠然とした不安や、悩みも言葉にして書き出してみましょう。
ブログ運営にあたってのあなたの課題を挙げることに似ていますが、不安があるとその不安に引きずられて、一歩が踏み出せなくなるものです。
- 自分にできるのかという不安
- 収入への不安
- 目標を達成できるのかという不安
- ブログに時間を費やしていいのかという不安
など、ブログ運営に直接関係なくても、日頃から感じている不安によってブログ運営に影響しそうなものがあれば文字に表してみましょう。
意外と漠然とした不安を書き出してみても、それほどたくさんの不安は出てこないものです。
仮にたくさんの不安があったとしても、文字にすることで、自分の不安が無限にあるわけではないことが認識できます。
4. ブログ運営に取り組める時間はどのくらいありますか?
ブログに限らないのですが、取り組める時間が多ければ多いほど作業ができます。
極端な例ですが、1ヶ月に30分ブログ運営の時間が取れる人と、毎日8時間ブログ運営に時間を使える人とでは、大きな違いがあります。
もちろん、作業内容やセンスの影響もゼロではありませんが、この差が他人との比較ではなくあなた自身の時間だったらどうでしょうか?
うさぎとかめの物語を思い出しますが、明らかに時間を確保したほうがより生産的で、より短い期間で成果につながりやすいことが容易に想像できます。
しかし、いまの暮らしの中でブログ運営の時間を確保することが難しい場合もあるかもしれません。
そのときは、ブログ運営の目的を振り返って、必要であると思えるなら、ブログ運営の優先順位をあなたの暮らし全体の中で徐々に上げていくように心がけましょう。
5. これまでどのような取り組みを行ってきましたか?
これまでブログ運営を行っていなかったとしても、ブログ運営には複数の要素があります。
- WebやITに詳しい
- 文章を書くことが好き
- 色のコーディネートが得意
- 写真撮影が趣味
- イラストが描ける
- 毎日たくさんの記事を読んでいる
- 過去にブログを書いていた
など、これまでの経験を振り返って、ブログに役立ちそうな過去の取り組みを書き出してみましょう。
ブログでは文章を書くこともあれば、写真やイラストを発表したり、挿し絵として活用することができます。
ブログのデザインでは、カラーコーディネートはブログの雰囲気を決定づける大切な要素です。
記事をユーザーとしてたくさん読んでいれば、どんな記事が良い記事なのか、読みやすい表現方法をたくさん知っているかもしれません。
過去にブログを書いていたり、WordPressを試しに使ったことがあるのであれば、ゼロから始めるのとは違ってその経験はプラスに変わります。
この取り組みについても他人と比較しても意味がありません。
当然ですが必ず上には上の実力者がいますし、始める前から自分よりできない人を見て自信を持ってもなんの意味もありません。
いまの自分の現在地を確認する意味で、これまでの取り組みを整理して、ここを起点に新たなスタートを切りましょう。
6. 1年後、3年後のありたい姿はどんな状況ですか?
1年後、3年後のありたい姿を考えてみましょう。
ブログを取り巻く収入やページビューの状況や、ブログからの収入やブログのページビューによって実現するありたい姿まで思い浮かべてみてください。
- 暮らしの変化
- 手に入れたいもの
- 自分を取り巻く状況
- 行動を起こしたいこと
など、自由な発想でワクワクしながら考えてみるのがポイントです。
1年後のありたい姿を考えると、いまから準備開始して計画的に進めれば実現できそうな目標になると思います。
比較的、手が届きそうな現実的な目標ですね。
一方、3年後のありたい姿は少し先のことになるので、より大きな目標や「本当はこうだったらいいな」という真に望んでいることが浮かび上がってきます。
そして、ここで想い描いたありたい姿が、最初に考えた「ブログ運営の目的」と一致したとしたらどうでしょうか?
暮らしの中でのブログ運営の優先順位が上がり、モチベーションに頼らなくても自然体でブログを継続して運営し続けられるはずです。
7. 直近で達成したい目標は何ですか?
最後に直近の目標として、今月、来月、3ヶ月後の具体的な目標を決めて行動に移しましょう。
コツは収入やページビュー(PV)のような達成型の目標だけでなく、達成目標に加えて行動目標も決めておくことです。
例えば、今月は月間1000PVを達成したいなと達成目標を決めたとします。
達成目標を決めただけでは具体的な行動があいまいなので、必ずセットで行動目標を決めます。
- 達成目標:月間1000PVを達成する
- 行動目標:WordPressでブログを開始して10記事書く
このように決めて行動すると「10記事を書いた結果どうなるか」ということが現実の結果として確認できます。
10記事書いたらもしかしたら1万PVに達するかもしれませんし、100PVにも満たないかもしれません。
こんなことを書いてしまうと元も子もないのですが、目標は達成できればベストではあるものの、実際は思うようには行かないのでどちらでもいいのです。
大切なことは「行動した結果、目標に対してどうだったか」を知ること、そして「目標を達成するために何ができるかを考えて次の行動に移す」こと。
10記事書いたけど、100PVしか見られなかったのだとしたら、単純計算だと100記事書いたら1000PVです。
自分のパフォーマンスが分かれば、そのデータを元に次の目標を決めて行動に移せば精度が上がり、結果につながっていくという寸法です。
このような目標設定と行動を繰り返していくと、ぐんぐんとレベルアップできますし、精度が上がり成績も上がっていきます。
まとめ
はじめてブログの開設準備を進めようとしている人、あるいは改めて新しいブログを開設しようとしている人が開設前にチェックしたい項目について7つの質問を通じて一緒に考えてきました。
この7つの質問は、私が運営している『Webメディアチャレンジ』というWordPressブログのワークショップで、最初のワークとして取り組んでもらっている内容です。
ご自身のことを振り返りながら、これから取り組みたいことを整理してブログをスタートし、焦らず確実にブログ運営を継続して欲しいと考えています。
今回紹介した7つの質問を元に、あなた自身が真に実現したいことを明らかにして、焦らず将来のありたい姿に向けてブログ運営に臨んでもらえたらこれほど嬉しいことはありません。