ブログ記事内に複数のアフィリエイトリンクを貼る場合、どこが一番クリックされて成果につながるのか気になるところです。
今回、クリック計測を入れたブログの例をもとに、どこがクリックされやすいのかを調べてみました。
あくまでも一例ですが、記事を書くときの参考になるといいなと思います。
アフィリリンクを貼ったブログ記事の構成
今回例にしたブログは、口コミ記事を集めた情報ブログです。
口コミと言っても、自分の体験をつづった1次情報ではなく、公式ページの口コミやTwitterなどの2次情報を引用してまとめものです。
1つの案件の中にある様々な商品について、記事を書いていき、現時点で160記事程度のブログとなっています。
記事構成は、以下の通り。
記事タイトル写真
導入部
見出し1…商品のかんたんな説明
見出し2…商品の口コミ紹介1~3
商品の口コミ紹介4,5と口コミの総括
見出し3…商品の詳細説明
見出し4…商品の購入方法の図解
見出し5…最後のまとめ
図が大きくなってしまいましたが、こんな感じです。↓
1見出しにつき、1アフィリリンクを基本としています。
メインとなる口コミ記事は長くなるので真ん中に一つアフィリリンクを挟んでいます。(アフィリエイトリンクは、ボタン型)
1記事の文字数は3000文字~4000文字です。
アフィリリンクのクリック率の高い場所は?
私のブログの場合、ブログに訪れた人の約5%が、どこかのアフィリエイトリンクをクリックしていました。
7つのアフィリエイトリンクの中で1番クリック率が高かったのはアフィリリンク4(口コミブロックの2つ目)です。
その中で40%の人がアフィリリンク4をクリックしています。
口コミに一通り目を通した後にアクションしている、という印象です。
次いでアフィリリンク3(口コミブロックの1つめ)、アフィリリンク5(商品の詳しい説明の下)、アフィリリンク1(導入文の下)という結果となっています。
ユーザーは意外にもクリック率の高い場所を見ている
今回は、口コミを集めてまとめた記事であり、記事タイトルは「〇〇の口コミまとめ」など、商品のタイトルと口コミ、というキーワードを盛り込んで書いています。
そのキーワードで訪れた人にとって最も大きな関心事は「口コミ」です。
なので、口コミを読んだ後にアフィリリンクをクリックして、商品のホームページへ飛ぶ人が多かったようです。
ユーザーの関心のある情報を読み、「商品を試してみようかな」と感じたときにクリックをしているのでは?と。
ブログを書き始めたときには正直言って、口コミを載せても果たしてどこまで読んでくれるのだろう?と疑問に思っていました。
でも、この結果にて、ユーザーは意外にも口コミを見ているんだなと分かって、手ごたえを感じています。
どのクリックが成果につながっていたか?
アフィリリンクをクリックしても、報酬発生につながるかどうかも気になります。
記事のクリックとASPでの成果発生時間との時間を照らし合わせてみました。
すると、クリックがアフィリエイト成果につながりやすかったのは、アフィリリンク4、5の2か所でした。
口コミを読んだ後にクリックした場合と、口コミ後に商品詳細を読んだ後にクリックした場合です。
導入文の下のリンクは、クリック数は比較的多いですが、成果につながっていません。
ここは、「うっかりクリックしてしまった」とか「読むのが面倒だからとりあえず公式ページを見てみるか…」という、購入意欲の低めのクリックだったのでは?と思います。
この結果から、ユーザーは口コミを読んだ上で「購入してみよう」という気持ちを高めてアフィリリンクをクリックしたとき、購入に至るということが見て取れました。
最後に
今回クリック計測を入れて思ったのは、ユーザーは意外にも口コミや商品情報を読んでいるのだなということです。
ユーザーが知りたいことへの答えをきちんと返すことが出来、適切な場所にアフィリエイトリンクを置くことで成果につながるということを実感しています。
本来は自分の体験記事を書くのが一番よいですが、体験がなかなかできない時は2次情報を丁寧にまとめるという形でも検索ユーザーの役に立つことが出来るのもわかりました。
ブログでのアフィリエイトがますます楽しくなってきた今日この頃です。