こんにちは。長野県出身で千葉県在住の書道家で筆耕士の清水克信です。
今回はカタカナをカッコいい美文字にする書き方をご紹介します。
カタカナの書き方
日本語は『ひらがな』『カタカナ』『漢字』から成り立っています。美文字で考えた場合、『ひらがな』と『漢字』は書き方が全く異なります。
そして『カタカナ』ですが、『カタカナ』は『漢字』と同じ系統になります。つまり、漢字と同じように書けば、カタカナも綺麗に書けるのです。
漢字の美文字には3つの法則があります。
①右上がりの法則
②右下重心の法則
③等間隔の法則
カタカナにも当てはまるので、良かったら以前書いた記事もご覧ください。
それでは、カタカナ46文字全ての解説をスタートします。
※解説の画像の数字は書き順です。
ア行『アイウエオ』
・ア…①の横画が左右均等に、②は真下に降りてから左にカーブ
・イ…①の1/2の位置から②を書き出す
・ウ…①と②は真下へ、③は折れた後緩やかにカーブ
・エ…①は短く③は長い
・オ…②は中央線より右
カ行『カキクケコ』
・カ…①と②の関係は末広がり
・キ…書き順注意、①と②の間隔を広く
・ク…①の書き出しは中心から
・ケ…③の書き出しは②の中心付近から
・コ…①と②の書き出しは左から同じ位置
サ行『サシスセソ』
・サ…①に対して②と③で3等分するイメージ
・シ…②が左に張り出す、③は緩やかにカーブ
・ス…②は中心付近から書き出し、書き終わりは止める
・セ…②は90度にカーブ
・ソ…①は上から下へ
タ行『タチツテト』
・タ…①は中央から②の書き出しは真横に向かう
・チ…①は寝かせた方が書きやすい
・ツ…①②③共に上から下へ
・テ…①が短く②が長い、間隔は広めに
・ト…①は中央線より少し左
ナ行『ナニヌネノ』
・ナ…②は中央より少し右から書き出す
・ニ…①が短く②が長い
・ヌ…①で折れた後の左払いは長く
・ネ…③は中心から書き出し、④の書き終わりは止める
・ノ…中心より若干右を通る
ハ行『ハヒフヘホ』
・ハ…①と②の間隔を広く
・ヒ…②は90度にカーブ
・フ…折れてからの左払いをゆったりと
・ヘ…書き出し位置と書き終わりの位置関係
・ホ…③と④の点の質は違うが距離は同じ
マ行『マミムメモ』
・マ…①の左払いはゆったり、②の書き終わりは止める
・ミ…①②③は均等に並ぶ、③は若干長め
・ム…①は折れたら右上がり
・メ…①と②の交差の位置は中央より若干右
・モ…書き順注意、③は90度カーブ
ヤ行『ヤユヨ』
・ヤ…②はまっすぐ伸ばし、書き終わりは止める
・ユ…②は①の接点からしっかり右に出す
・ヨ…①②③の書き出し位置は左から同じくらい
ラ行『ラリルレロ』
・ラ…①は短く②の横画が長い
・リ…①と②は平行に真下へ
・ル…②の書き出し位置は中央線上
・レ…書き出し位置が中央線より左
・ロ…ほぼ真四角だが、若干内側に絞る
ワ行『ワヲン』
・ワ…①は真下へ、②はゆったりと左カーブ
・ヲ…書き順注意、③の左払いがノビノビ書けるように配置
・ン…①は上から下、②は下から上
カタカナの注意点
文字は人に意志を伝達するために存在します。カタカナは普段使い慣れていないためか、文字の判別が困難な書き振りも見かけます。
以下は、実際に指導した方が書かれていた事例です。
『ワ』と『ク』と『ケ』
『ツ』と『シ』
『ヤ』と『セ』
『コ』と『ユ』
『チ』と『テ』
これらの文字が判別できないことがありました。
判別できないような事を避けるために、『点の向き』『折れとカーブ』『書き順』『止めるか伸ばすか』これらを確認してみましょう。
カタカナはひらがなよりもずっと簡単です。少し意識するだけで見違えますので確認してみてください。
カタカナのミステリー
これで、カタカナの書き方は終了です。
ここからは少しだけカタカナの成り立ちに関するミステリーをご紹介します。面白おかしく見ていただければ幸いです。
紀元前3世紀、秦の始皇帝が中華統一を成し遂げた後、各地で独自に発達していた文字を『小篆』という書体に統一しました。
3世紀以降、日本にも漢字が徐々に伝わり、後に漢字からひらがなが生み出されます。
ひらがなが漢字から生まれたことははっきりわかっています。漢字からひらがなに進化する過程の書体もたくさん残されているからです。
ところが、カタカナは謎だらけです。
カタカナは7世紀頃に突如として各地のお寺で使われ始めています。用途は漢文のルビです。
現在、カタカナはひらがな同様に漢字から成立したと言われています。しかし、カタカナの成立に関する書物は全く見つかっていません。
カタカナの元になった文字を見ると納得できるものも少数ありますが、多くはこじ付けにしか見えない文字ばかりなのです。
少なくとも僕は『カタカナの起源は漢字』という現代の常識を信じていません。この思いは書道と書道の歴史を深く学ぶほど強くなっています。
カタカナの起源は・・・ヘブライ語
これは都市伝説界隈で言われる説で、いわゆるトンデモ論です。しかし、漢字由来よりも納得できる証拠がたくさん見つかっています。
真実はどこにあるのでしょうね…。
このように、我々が何気なく使っている『カタカナ』はミステリーの塊です。そんなことを考え、楽しみながら『カタカナ』を学んでいただけると嬉しいです。
人生は楽しんだもの勝ちですからね。